本サイトはプロモーションが含まれています

雇用保険失業給付

【はじめてでも分かる】失業給付をもらうための最初の手続き 【仕事を辞めたらハローワークへ行こう】

2020年2月2日

さぁ、前回は最初の手続きに必要な書類等を揃えたので、いよいよハローワークへ向かいましょう。

前回はこちら

【はじめてでも分かる】雇用保険の失業給付手続きに必要な書類や持ち物を解説 【仕事を辞めたらハローワークへ行こう】

続きを見る

平日の適当な時間に行ってOK

ハローワークで全ての手続きができるのは平日のみ、だいたい9時〜17時前後までです。

手続きは大体1時間~2時間くらいを目安にしておくといいと思います。

管轄が多いハローワークは人が多いので、かなり待つはめになるかも。開庁したらすぐに行くのがベストですね。

夜間や土曜日も開庁しているハローワークもあるようですが、失業給付の手続きはできない所が多いようです。

まずは総合窓口に行き、職業相談

「雇用保険給付・教育訓練給付窓口」には直接行かず、まずは「総合受付」へ行き、受付の人に「雇用保険の手続きに来たんですけどー…」と言えば、離職票の提示と「ハローワークの登録はお済みですか?」というような質問をされると思います。

(前回の記事参照)インターネットで事前に求職申込みをされた方は、マイページのQRコードを見せるか求職番号を受付に伝えましょう。

インターネットで登録がない方は「ではこれを書いてください」という感じで紙を渡されます。

ハローワークで求人申込み・求人検索するために必要な情報を書きます。項目が多いため、事前にインターネットで済ませておく方が時短になります。

記入が終わったら受付に渡し、以下のようなファイルをもらいます。そしてまずは職業相談をする流れになります。

職業相談が終わったらいよいよ本番?の雇用保険受給の手続きになります。

※インターネットで求職申込みを済ませていれば、ハローワーク到着~職業相談終了までおよそ10分でした。(来訪者少なめでした)

基本的には誰も案内してくれる人がいない

人員削減もあるのでしょう、私が行ったハローワークでは案内してくれる人はいなかったので、もらったファイルに記載通りの④番窓口で受付番号を発券して待機しました。

さて、離職票-1の給付金を受け取る口座や離職票-2に名前等を記載してなかった場合はこの間に書いておくとスムーズ。

離職票の記入についてはこちらの記事をCHECK

【はじめてでも分かる】雇用保険の失業給付手続きに必要な書類や持ち物を解説 【仕事を辞めたらハローワークへ行こう】

続きを見る

人が多い場合は先に受付番号を発券し、待ってる間にささっと書いておきます。

もし分からなかったら番号を呼ばれた後、手続き中に受付担当の方が「ここ書いてくださいね」と教えてくれるので大丈夫です。

窓口で簡単な説明を受ける

受付番号が呼ばれたら窓口へ向かいます。

ここでは書類の確認や、今後のスケジュールなどをさらっと説明されます。

証明写真の裏にカタカナで名前を書いたり、離職票-2に署名をしていなかった場合そこを書いたりと、補足的な手続きをささーとやり終えたら、終了です。

ハローワークの求職申込みを当日された方はこの後総合受付へ戻って職業相談をし、終了となります。(ハローワークによって異なる場合あり)

インターネットで事前登録された方はこの手続き終了後、帰宅してOKです。

渡された大量の書類を振り返る

今日一日で書類がたくさん増えました。

2020年1月の時のもの

↑雇用保険被保険者証が紛れ込んでますがこれは私が持っていったものです。

まず大事なのが

雇用保険受給資格者のしおり

内容は

  • 雇用保険の豆知識
  • 再就職した場合について
  • 受給中に職業に就くことができなくなった場合について
  • 不正受給について
  • その他の制度、手続きについて
  • 傷病証明書、就労証明書、事故証明書、面接証明書、退職証明書、採用証明書が付属

暇な人は新しい知識として読んでみてもいいかも。

失業認定申告書

これは今後の認定日に必要不可欠な書類です。

詳しい書き方は「雇用保険説明会」で教えてくれます。

ハローワークによっては雇用保険説明会がなくなっています

2022年7月現在、「職業講習会」・その後の「雇用保険説明会」はコロナ禍の影響でなくなっているハローワークが多いようです。

その場合は最初の手続きを終えたあと、4週間後に初回の認定日を迎えます。
講習会・説明会の有無は管轄のハローワークにお尋ねください。

説明会がない代わりに、動画をYouTubeで見ることになったハローワークもあります(記事の後半に詳しく記載します)

失業認定申告書の書き方についてはしおりの中に記載例が掲載されています。

失業認定申告書 別紙

失業中にアルバイトや手伝いなどをして給料をもらった際に提出する書類です。

ハローワーク利用ガイド/ハローワーク渋谷就職活動応援ガイド

「ハローワーク利用ガイド」クリックで大きい画像が見れます。

他、お知らせ

ハローワーク受付票

令和2年1月から、ハローワークカードからこの受付票になったみたいです。

A4用紙のぺらっぺらの受付票

今後ハローワークで求人検索する時に必須なので、クリアファイルなどに入れて保管しておきましょう。

インターネットで登録された方はマイページにあるQRコードでもOKとのこと。

管轄がハローワーク渋谷の人は、講習会などが別の場所なので注意

ハローワーク渋谷の隣のビルの7階になりますので注意。

さて、最初の手続きが終わったら待機期間後、「職業講習会」に必ず出席する必要があります。

ハローワークによっては職業講習会がなくなっています

2022年7月現在、「職業講習会」・その後の「雇用保険説明会」はコロナ禍の影響でなくなっているハローワークが多いようです。

その場合は最初の手続きを終えたあと、4週間後に初回の認定日を迎えます。
講習会・説明会の有無は管轄のハローワークにお尋ねください。

説明会がない代わりに、動画をYouTubeで見ることになったハローワークもあります(このあと詳しく記載します)

職業講習会について

【はじめてでも分かる】失業保険給付の職業講習会に行ってきた【仕事を辞めたらハローワークへ行こう】

続きを見る

「職業講習会」・その後の「雇用保険説明会」がない場合

2022年7月現在、「職業講習会」・その後の「雇用保険説明会」はコロナ禍の影響でなくなっているハローワークが多いようです。

その場合は最初の手続きを終えたあと、4週間後に初回の認定日を迎えます。
 ※講習会・説明会の有無は管轄のハローワークにお尋ねください。

さて、この2つの説明会がない場合、多くはYouTubeで説明動画を見ることになります。

最初の手続きで視聴申告書というのをもらいました。この申告書に記入・初回の認定日に提出すれば求職活動1回分としてカウントしてくれるとのこと。

インターネット環境がない方はハローワークで視聴もできるようです。

コロナ禍になったことで苦労することも増えましたが、こういう楽になったこともありますね…。こちらとしては嬉しいですが。

さて、次は初回の認定日に向けて失業認定申告書の記入をしましょう。

失業認定申告書についてCHECK

【はじめてでも分かる】失業認定申告書とは?書き方まとめ

続きを見る

初回の認定日についてCHECK

【はじめてでも分かる】失業保険給付の初回認定日の流れ

続きを見る

-雇用保険失業給付