もうキャリアから離れて約3年。
なんでもっと前から変えなかったんだ、という気持ちでいっぱいですが
今回は実際に私が使っている「LinksMate (リンクスメイト)」という会社の格安SIMについてご紹介します。
ちなみに私は今iPhoneとAndroid端末を1台ずつ使用しており、
メインのiPhoneでこのLinksMateを使用しています。
もくじ【クリックでジャンプします】
☆LinksMateの特徴
対象のアプリがあればお得!「カウントフリーオプション」

月額500円(税別)のオプションですが
こちらの対象アプリであれば全て、データ通信容量が90%以上OFFになります。
有名なゲームはもちろん、niconicoやAbemaTVなどの動画を見られるものやTwitter、Instagram、FacebookとSNSも対象です。
私は上記の対象アプリでやっているものがないので契約していないのですが
(LINE、ポケモンGO、マリカー、YouTube、PrimeVideoを追加してほしい…!)
対象アプリをWi-Fiがない環境でもよくやる!見る!という方は絶対におすすめです。
またすごいのが、カウントフリーオプションを契約していない端末を
カウントフリーオプション契約中のの端末でテザリングを行うと
契約していない端末もカウントフリーオプションの恩恵を受けられる!
つまりデータ通信容量が節約できるんです。
複数台持ちや家族みんなで契約すれば更にお得!「データ通信容量シェア」

LinksMateでは家族みんなでも、一人が複数台スマホを持っていても
同名義の契約であればデータ通信料をシェアできます。
どういうことかというと
ひとりでシェアする場合

同じ名義の契約で、追加のSIMを追加すればデータ容量をシェアできます。
追加SIMの料金はたったの 302円/月額!(ユニバーサルサービス料含)
別途、以下料金が最初にかかります。
追加SIM利用料 (音声通話なし・SMSあり) | 300円 |
ユニバーサルサービス料 | 2円 |
SIMカード追加事務手数料 | 3,000円 |
スマホ2台持ちやiPadなどがある方は、新しく契約するよりこのデータ容量をシェアする使い方がかなりお得です。
通話料が半額に「MatePhone」

LinksMate契約中の方がこのMatePhoneアプリから発信することで、国内通話料が半額の10円/30秒となります。
auでも国内通話料20円/30秒なので、通話代がキャリアより安い!
LinksMateにも、毎回10分かけ放題(月額850円)のオプションがあるのですが、
あまり電話しない、という方は契約しなくても大丈夫です。
☆料金
下記は2019年11月時点での料金です。最新の料金プランはこちらから確認を。
データ+SMS (通話はできません)
1GB |
5GB | 10GB | 20GB | 30GB |
500円/月額 | 1,500円/月額 | 2,500円/月額 | 4,200円/月額 | 5,400円/月額 |
データ+SMS+音声通話機能 (通話可・docomo回線)
1GB |
5GB | 10GB | 20GB | 30GB |
1,100円/月額 | 2,100円/月額 | 3,100円/月額 | 4,800円/月額 | 6,000円/月額 |
LinksMateの料金プランは1GB~30GBまで、容量に合わせたプランになっております。
データ専用と音声通話付の2種類があります。(SMSはどちらも付いています)
私は基本的に「音声通話付 5GB 2,100円/月額」を契約しているんですが
自宅にも会社にもWi-Fiがあるので、5GBも使わない月があります。
だけど
そんなときは!!
次の月のプランを「1GB 1,100円/月額」に変更するんです!
なぜかというと、余ったデータ通信容量は次の月に繰り越せるからです。
例えば1月に3GB余り、翌月のプランを1GBに変更する
→ 2月データ通信容量は 1GB + 先月の残り3GB で4GBも使えることに!!
翌々月には繰り越せないので、余った3GB分は翌月に全部使い切った方がいいですね。
そしてまた翌月のプランを5GBに変更する・・・というのを1年続けたとします。
単純計算で、毎月5GBの2,100円を払う場合・・・ 1年で25200円かかります。
5GBと1GBを交互に毎月変更する場合・・・12600円+6600円 1年で19200円しかかかりません。
その差額は6000円!
忘れないよう毎月変更しなければなりませんが、スマホでもPCでもリンクスメイトのMyPageから簡単に変更できるので手間もかかりません。
☆速度
格安SIMを使ううえで一番大事なのは速度だと思いますが、私は今まで気になったことはありません。
都内在住、平日10時~11時、18:30~20時はWi-Fiの環境外で使用していますが遅くてイライラする・・・ということはあまりなかったです。
たまーに、満員電車の中で使うと表示が遅れたりしますが20秒も30秒もかかるわけではありませんでした。
ちなみに実家に帰省した時も問題なく使えました。(昔softbankでiPhone5を使用していた時に帰省した時は圏外になるほどのド田舎です笑)
☆解約金・違約金
LinksMateには最低利用期間はありません。
よって退会する際、解約金・違約金等はないですが、利用中のSIMカードを全て削除する必要があります。
SIMカード削除事務手数料は、SIMカード1枚あたり3,000円が必要となります。
MNP転出される場合は、MNP転出が確認されたタイミングでMNP予約番号発行手数料:2,000円が別途発生します。
具体的にSIM1枚の削除・転出に関する費用は
SIM削除の場合:契約完了後いつでも削除可能で1枚あたり3,000円
SIM転出の場合:契約完了後いつでも転出可能で1枚あたり5,000円 となります。
実質、LinksMateを辞める際に3,000円は必ずかかるということになりますね。
他社では解約金0円・1000円と低価格のため、この3,000円という価格はデメリットに感じてしまうこともあります。
✩実際に使っている私の毎月の料金公開!
こちらが契約した月の請求金額です。

新規契約事務手数料の3,000円はエントリーパッケージで無料になりました
初月は5GBで契約し、上記のお値段です。
そしてデータ通信容量が余ったので翌月分を1GBに変更し、このお値段になりました。

昔じゃ考えられない、ケータイ代が約1,200円なんてw
LinksMateに決めた方はエントリーパッケージがおすすめ!
私も実際に利用したエントリーパッケージで、新規契約事務手数料が無料になります!
上記からAmazonに飛び、エントリーパッケージを買うだけです。
エントリーパッケージが届いたら、中にエントリーコードが載っていますので、それを申し込みページに入力すればOK。
たった300円(※1)で、3,000円の手数料が無料になります。
ぜひご活用ください。
(※1)金額は日によって変わることがあります。)


【キャンペーン中】今なら新規手数料が無料
12月7日まで、キャンペーン期間中に新規かつ本キャンペーンを利用して契約すると、新規申込手数料が無料になります。
他にもお得なキャンペーンを開催中なので今がオススメです。
当選系のキャンペーンに当たりやすい?
リンクスメイトは周りで使ってる人は正直いません。
CMで有名だったり実店舗がある会社の方が安心する、という人が多いからかもしれませんね。
故に利用してる人は少ないのかもしれませんが、そのおかげ(?)で懸賞に当たりやすい気がします。
以前やっていた「SNSでフォロー&RTすると抽選でギフトカードプレゼント」や「リンクスメイトの紹介ツイートを投稿すると抽選で500Pプレゼント」などに当選しています。

この「LP」は1LP=1円として、請求時に自動で使用されるので、請求金額から500円引きされます♡
以下のAmazonギフトカードは一つ前のキャンペーンで当選しました。
20名の狭き門をくぐって選んでいただき感謝感激です!
ちなみに私、Twitterのフォロワーは現在11人です。
フォロワー数で決めたりしないリンクスメイトさん、大好きです!

意外と狙い目かも?(˶‾᷄ ⁻̫ ‾᷅˵)
LinksMateはゲーマーにぴったりの格安SIMではありますが、私はそんなにスマホでゲームをしません。
比較的速度は安定しており、金額も安く、毎月の固定費を抑えるにはうってつけのガチオススメの格安SIMですw
もし格安SIMをどれにしようか迷っている方は、LinksMateも候補に考えてみてくださいね。
今キャリアを使っている方も、解約金9,800円を払ってでも乗り換えるメリットは大いにあるかと思います。
親御さんなど、動画も見ない・電話しか使わないという方は早く乗り換えた方がお得かもです。