iPadで絵を描いたりデザインをしたりする方は、フォントを増やしたいと思っている方もいると思います。今回は簡単に、手早くフォントを追加できる「AnyFont」というアプリの使用方法を紹介します。
もくじ【クリックでジャンプします】
AnyFontとは?
iPad、iPhoneに好きなフォントを追加できるアプリです。
有料(240円)ですが、デザインワークをする方にとっては必要不可欠なアプリだと言えるでしょう。もちろん月額ではなく、最初に支払えばずっと使えるアプリです。
上記からダウンロードできます。
AnyFontをダウンロードしたら、実際にフォントをダウンロードしていきます。
好きなフォントを見つける
今回は「FONT FREE」という日本語フリーフォント投稿サイトで
「源暎アンチック」というフォントを例に紹介していきます。
全てiPadで操作します。

フォントによっては、商用OKなものや個人利用のみOKなど種類がありますので、きちんとご確認ください。
配布サイトでフォントをダウンロードする
FONT FREEにあるフォントは、投稿者のサイトでフォントを配布しているところがほとんどです。配布サイトに飛び、フォントをダウンロードしましょう。

zipファイルを“AnyFont”で開く

ダウンロードされたフォントをタップ
フォントによっては2つ、3つ入っているものもあります。
今回は2つダウンロードされたので、1つずつiPadにインストールしていきます。
※2つ一気にインストールはできません。

インストールボタンをタップ


構成プロファイルをダウンロードする


ダウンロード済みプロファイルをインストールする
iPadの設定アプリを開き、「一般」→「プロファイル」をタップ






完了

構成プロファイルの中にインストールしたフォントが追加されていれば完了です。
お疲れ様でした。
参考になった方はSNSでシェアしていただけると嬉しいです。ではまた。