今回は東京ビッグサイト(受験日:2022年5月22日)で受験した当日の様子をご紹介します。
私自身、こういう試験は学生ぶりでとても不安だったので、これから受験する方々の参考になれば幸いです。
会場到着までの不安要素を取り除け
基本の持ち物は忘れずに!
日本FP協会HPより抜粋
試験当日の携帯品
1)受検票(本人確認書類に写真が貼付されていない場合、証明写真を貼付)
2)本人確認書類
3)筆記用具(HBの鉛筆又はシャープペンシル、消しゴム)
4)計算機
5)腕時計 ※音の出るもの、通信機能を有するものは不可。
※筆記用具・計算機・時計の会場での貸出しは行いません。
上記を持っていけば当日困ることはまぁありません。免許証など顔写真付きの身分証明書を持っている人は受験票に顔写真を貼る必要はありません。
プラス@として、持っていくとよいものとしては以下のようなものがあります。
用意しておくと便利!
- ハンカチ トイレのエアジェットは使用できません。必ず持っていきましょう
- 頭痛薬、鼻炎薬などの薬 私の話ですが実技試験前に急に頭痛がし、薬を持ってこなかったことをすごく後悔したのです…
- 除菌シート お昼休憩の時に使用したい人はぜひ
- バッグハンガー バッグは足元に置いてくださいとアナウンスが入ります。床に置きたくない方はバッグハンガーを使用して机の横にかけてもOKでした
- 勉強に使った教科書や問題集 最後の悪あがき!大切です。試験直前に見た内容がテストに出てくることよくあります
- 替え芯や予備のシャーペン 事前にシャーペンに入っている芯の数やシャーペン自体が壊れなさそうか確認しておきましょう。プラスチック製のシャーペンは急に壊れます…(今年に入って二本壊れた凹)
- 腰痛の方などはクッションがあってもよいかも? 会場はパイプ机&パイプ椅子です。姿勢が悪くなると緊張型頭痛が起こりやすくなります
- 体温調節できる服装 下記記載
会場はめちゃくちゃ広いので寒くなるかも
コミケやデザフェスでビッグサイトに行ったことがある方はご存じだと思いますが、1ホールがものすごく広いです。この広いホールの中で1時間~2時間試験を受けるわけですが、
正直けっこう寒かったです
試験は5月後半、その日の気温は24℃くらい。半袖の方もいたぐらいの気温でしたが、試験会場はコンクリート打ちっぱなしなのもあってじっとしていると段々寒くなってきます。こういう小さなモヤモヤが集中力に欠けることがあるため、開催時期にもよりますが特に女性はカーディガンやストールを別途持っていくか、上着を着てきた方がいいと思います。
会場には時計がありません
が、試験開始、途中退出OKの時間、試験終了の時間など都度アナウンスがあるため、時計はなくても大丈夫でした。学科は120分ありますが、正直2時間もかからない内に解き終わると思います。途中退室OKのアナウンス後、8割の方がすぐに退出していました。
試験の時間配分がうまくできるか不安な人は腕時計を持っていきましょう。
AppleWatchなどのスマートウォッチやスマホは試験中は使用できないため、電源を切ってバッグにしまわないといけません。
最寄り駅から会場までの道のり
今回の試験会場は東京ビッグサイト 東展示棟 東4・5ホールでした。
東京ビッグサイトの最寄り駅は国際展示場駅、有明駅、東京ビッグサイト駅の3つ。
駅~東展示棟 東4・5ホールはどれも大体同じぐらいの時間がかかりますが一番遠いのが国際展示場駅。Googleマップ上では駅から徒歩で11分です。会場までに大きな交差点がいくつかあるため、横断歩道の待機時間も考慮して向かいたいですね。
ちなみに車、バイク、自転車等の会場および近隣への乗入れは厳禁とされています。公共交通機関で向かいましょう。電車の遅延や渋滞のおそれを考慮して早めに会場へ向かいましょう。
※実際に試験当日、日米豪印首脳会合の開催に伴い、都内の首都高速道路や都心部の一般道路において一時的に交通規制が行われました
公式のスケジュールを確認
試験時間 (受験票より抜粋)
●学科試験(集合時間 9:40)
試験時間 10:00~12:00(120分)
●実技試験(集合 13:10)
試験時間 13:30~14:30(60分)
※各試験とも注意説明がありますので、試験開始時間の20分前までに必ずご着席ください(試験開始時間の30分前より入室ができます)なお、各試験ともに試験開始30分経過以降の入室はできません。
"試験開始時間の30分前より入室ができます"と記載がありますが、この日は30分前(9:30)より前に入室が開始されていました。着席していた人の数を見る限り、9時過ぎには入室してたんじゃないかなぁと。
ビッグサイトは会場が広い、人数が多い、入室前に検温するため その時間も考慮しての早めの入室だったのかもしれません。
入室後は問題用紙が配られるまで指定(自分)の席で予習できるので、ギリギリに着くより早めに着いた方がいいかなと思います。
昼食はその時間になって買いに行くか、事前に買っていくべきか
ビッグサイトにはレストランやカフェがいくつかありますし、ホールの中や外にもベンチがちょこちょこあります。
国際展示場駅や東展示棟にもコンビニが入っています。
ただ、入場者数が多いため、会場内外のベンチなどは席の取り合いになることはお伝えしておきます…(詳しくは後述で)
コンビニでさくっと済ませたい方は、コンビニも行列ができるおそれもあるため、事前に買っていくことをおすすめします。
めちゃくちゃ広いフロアに受験者数2,877人が集結
この日はFP3級だけで2,877名が受験。
あ・い・う・え・お ~ たの16ブロックに分けられています。
会場に入る際にスタッフが教室割振表を配っているので自分のブロックを確認しましょう。
学科試験開始までの流れ
- 入室前に検温があります
- 入るとブロックの位置がホワイトボードに描かれているので自分のブロックがどこら辺か確認します
- 机の上に解答用紙が置いてあるので、そこに書かれている着席番号と自分の名前を確認し着席します(分からなければスタッフの方が席まで案内してくれます)
- 健康状況等自己申告書が机上に置いてある場合は試験開始までに記入しておく
試験開始20分前になると注意説明のアナウンスが入ります。アナウンス中はまだ予習&入退室してもOKです。(各試験ともに試験開始30分経過以降の入室はできません)
机の上に置けるものは以下の通りです。
- 筆記用具(ペンケースはバッグにしまう)
- 電卓
- 腕時計
- 受験票
- 身分証明書
- ペットボトル飲料(通常飲食禁止ですが、脱水症対策のためOKとされています)
健康状況等自己申告書、受験票、身分証明書をスタッフの方が確認しやすいように机の上の通路側に置いておきましょう。試験開始10分後以降に回収または確認されます。(問題なければ声掛けなどはされません)
問題用紙が配られるアナウンスが入ったら、教科書はバッグにしまいましょう。問題用紙は試験開始のアナウンスが入るまで開いてはいけません。
学科試験開始~終了までの流れ
本領発揮!今まで勉強した成果をばっちりぶつけましょう!
余裕があれば見直しも。最初に目を通したときは分からなかった問題も見直したら思い出すこともあります。
がんばってください!
60分後、退室OKのアナウンスが入りますので、もう見直しもすべて終わった!という方は退出してOKです。荷物を全て持って解答用紙をブロックごとのスタッフに渡して退出します。(※アナウンス前に勝手に退出すると棄権と判断されてしまいます)
もちろん試験は2時間あるので、ゆっくり時間をかけて解いてもOKです。
実技試験までの休憩時間について
違うホールではFP2級の試験が行われていたり、大きなイベントが同じ日に開催されていたり(私が受験した日はデザインフェスタが開催されていました)とビッグサイトは来場者数が多いため、お昼はカフェもレストランもすぐに席が埋まる&並びます。
途中退室OKの時間になったらすぐに退出する!という意気込みの方はすぐに目的のカフェに直行すればよいですが、途中退室OKの時間に終わらなかった方はまず座る席がないおそれがあります。
私は学科を約1時間半かけて途中退室しましたが、会場内・外のベンチはすべて埋まっており、カフェもレストランもすごい行列でした(スタバはすごかった。。。)
ベンチは感染症対策のため、一席開けなくてはいけなかったため、以前より座れる人数が制限されています。
学科試験終了後は自席で休憩を取ってもいいのですが、実技試験の準備のため12:45には一度退出しなくてはいけません。(13:00に入室OK)
私は途中退室後、戻って一度出るのがめんどくさいなーと思ったので外の少し離れたベンチで集合時間まで過ごしました。
日なたでもよい方はベンチではないけど座れる場所は割とありそうだなと思いました。緑もあるし人との距離が空くのでマスクも外せるし5月だと風が気持ちいいです。
女性用のトイレは並ぶぞ
休憩後、実技試験前にトイレに行っとこう…とみんな思うと思うのですが、女性用のトイレはすごく並びます。いくつかトイレはあるのですが、それでも20分くらい並びました。大変よね女子って・・・
試験開始20分前の注意説明は学科の時とほぼ変わらないので聞かなくても大丈夫だと思いますが、まぁ余裕をもって着席しておきたいですよね。
でも学科の時よりみなさん遅れて入室されてました。
終了後、ブロックごとの退出に
実技試験後、解答用紙がスタッフに回収されます。
退出はブロック後方の人から退出する形でした。アナウンスが入りますので、勝手に退出されないように!
マジでみんな使ってた「みんなが欲しかった」シリーズ
会場に到着したら、みなさん試験直前まで本を読んだり問題集を見て予習していました。
私が見かけた人で本を読んでる方は100%「みんなが欲しかった」シリーズを読んでました。すごい!
私も使ってたのですが、フルカラーで見やすくて合格への手助けとしてはぴったりでした。
私は上記のテキストに加えてこちらの入門書も見てました。同じシリーズのものです。
「みんなが欲しかった」シリーズ、Amazonや書籍サイトでも上位に入ってるのは納得です。
上記のように既に2022-2023年版も発売されてます。
とはいえ、私は教科書&問題集は2018-2019年版で勉強したのですが、それでも合格できたので必ずしも最新のもので勉強する必要はあまりないかなと思います。あまりにも古いと法律が変わってたりするのですが…
これからFP3級の試験を受ける方、みなさんが合格するのを祈っております!がんばってきてください!!