2021年参加店舗
- サンメッセしんわ【神奈川 平塚】
- MIYABI【東京 大森】
- 代官山シェ・リュイ【東京 代官山】
- コーナーポケット【山梨 韮崎】
- 金谷ホテルベーカリー【栃木 日光】
- パンとエスプレッセと自由形【東京 自由が丘】
- 東京べーぐるべーぐり【東京 西葛西】
- フランス・ブルターニュに3代続く職人技 ル ビアン【東京 池袋】
- LITTLE BY LITTLE【千葉 浦安】
- カフェ・プラネット・ショコラ【東京 銀座】
- ANDE【京都 京都】
- PANSHIROU TEZUKAYAMA広尾【東京 広尾】
- パンの木【東京 町田】
- みたかのセントラル(鈴屋ベーカリー)【東京 三鷹】
- フリッツァ専門店 セモア!【東京 町田】
- ブーランジェリーアツシ【東京 八王子】
- アンテンドゥ アトレ吉祥寺店【東京 吉祥寺】
- パンプラス【長崎 壱岐】
- 梅鷲堂【京都 京都】
- カノムパン【神奈川 鎌倉】
- ドミニクドゥーセの店【三重 鈴鹿】
- ブーランジェリーラフィ【北海道 富良野】
- ベーカリー三日月【埼玉 草加】
- 麻布十番モンタボー【東京 麻布十番】
- 俺のBakery【東京 銀座】
- スコーン専門店famfam【岐阜 多治見】
- ぱん屋〜LeuCocoRyne〜【京都 京都】
- ボンジュール神戸 鈴鹿店【三重 鈴鹿】
- 喜福堂【東京 巣鴨】
- パンパティ【東京 町田】
- ポンパドウル【神奈川 横浜】
- サンドウィッチMorris【茨城 つくば】
- 伊豆高原フロマージュパン専門店Marble Coco.【静岡 伊豆高原】
- LittlePrincess【青森 青森】
- Boulangerie EMU【埼玉 所沢】
- ハッピーハッピーメロンパン秘密基地【埼玉 さいたま】
- ベーカリーペニーレイン【栃木 那須】
以下、価格は店頭価格と違う場合があります。
2021年年6月19日(土)開催時はあいにくの雨でしたが、そのおかげか人も予想より少なく、割とスムーズに買えました。

ペニーレインが一番の人気!

Twitterで検索していると「食べたかったペニーレイン」「ペニーレインのブルーベリーブレッド」の文字を多く見かけました。
待機列も一番長かったです。といってもそんなに待つわけではなく、割とスムーズに進んでくれました。






オレンジ畑 260円
オレンジピールがたくさん乗っていますが苦味はなし。お子さんでも食べられそうな甘いパン。コーヒーや紅茶と一緒に楽しみたい一品。
栃木県那須郡が本店でしょうか。その他店舗も栃木県に構えており、外観がおしゃれだし大きい…!
電車では行きにくい場所にあるので今回ここで買えてラッキーです。
レストランもあるようなのでいつか行ってみたい。
お気に入りのパンパティ


ステーキカレーパン 300円
薄いステーキがごろごろ入っています。噛むと「肉!」また噛むと「肉!!」肉好きな方におすすめ。
辛さはほとんどないのでお子様でも食べられそう。
カレーというよりビーフシチューに近い…?辛いのが好きな私はスパイスを感じたいですが今のままでもすごく美味しい!


牛乳パン 250円
なんだか懐かしい味。ミルクの優しい甘さがもちふわのパンとよく合います。
パンの厚みがすごくてカレーパン食べた後に食べ切れるか…⁉︎と眉間にシワがよりましたがぺろっと平らげました。
ミルククリームも美味しいのですがまずパンが美味い!
糸島雷山ポークが食べたかったけど11時頃には売り切れてました。悲しいー
東京都町田市に本店を構えるパンパティ。
南町田グランベリーパーク内にもお店があるのですが、開店当時1時間くらい並んでカレーパンを買いました。(さすがに今はそんなに並ばないでしょうが人気は変わらずだと思います)
初めて食べた時にあのカレーパンのファンになり、大好きになりました。おすすめです
九州住みでもなかなか行きづらい壱岐のパン屋さん



壱岐牛カレーパン 800円
おぉー!美味い!
大きい角切りの壱岐牛が3つも入っていました。薄皮なのも嬉しい。800円と少しお高めですが壱岐牛なので…ね。
長崎県壱岐市にお店を構えるパンプラス。壱岐は離島なのでフェリーで行くしか道がない。
私も人生で一度だけ行きましたが(海が綺麗でおすすめです!)、パンプラスの存在を知らなかったので後悔!行っておけばよかった。福岡からだとフェリーで片道3000円くらいです。
福岡だと那珂川のサニーに入ってるみたいですね。あんなとこに!次帰省したら行きたい。
次回も行った際は追記したいと思います!