アプリ

【かながわPay】チャージなしで圧倒的使いやすさ!20%還元キャンペーン第二弾開始!使い方や上限額など詳細を紹介

2022年7月18日

出典:https://kanagawapay.pref.kanagawa.jp/

概要

7月19日から第二弾が始まった「かながわPay」。

神奈川県内の加盟店にて「かながわPayアプリ」を使って買い物すると、お買い上げ金額の最大20%分のかながわPayポイントを還元するキャンペーンです。

使い方は簡単。
キャンペーン加盟店に設置された専用QRコードをかながわPayアプリ経由で読みとり、対象のバーコード決済を選択、そのまま支払いへ。

使えるバーコード決済は店舗により変わりますが、基本的には以下となっております。

・auPAY
・d払い
・はまPay
・LINEPay
・楽天Pay

とっても使いやすいのが決済アプリではないのでチャージ式ではないこと!かながわPay内にお金をチャージせず、あくまでも支払いは上記5つのどれかです。

楽天ポイントやdポイントももちろん使えるため、期間限定ポイントの消費にも役立ちます。

キャンペーン詳細

キャンペーン期間:7/19 10時 ~ 11/30(約4か月半)
ポイント利用可能期間:7/26 ~ 2023/1/31
(キャンペーン終了から約2か月も猶予あり)

ポイント還元:最大20%(店舗によって10%の場合あり)
付与上限:ひとり合計30,000円相当まで(20%の場合、15万円の買い物まで)

※期間内であっても予定の予算に到達した場合、ポイントの付与を終了する
※新型コロナウイルス感染症拡大等の影響により、予告なく変更となる場合がある

第一弾を使ってみた感想

対象者の制限はなし!使える店舗が豊富

神奈川県内の対象店舗でしか使えない「かながわPay」ですが、神奈川県民以外でも利用できるのが大きなメリット。アプリをスマホに入れて対象のバーコード決済が使えれば誰でも3万円相当のポイント還元があります。

また、小さなお店だけでなくショッピングモールや駅ビル、地下街、家電量販店でも利用できるのが嬉しい。

使いやすい場所としては

  • ビックカメラ、ジーユー、アカチャンホンポ
  • スターバックス、タリーズ、PRONTO、ドトール、サンマルクなどのカフェチェーン店
  • 相鉄ローゼン、成城石井、オーケーなどのスーパー
  • マツモトキヨシ、トモズ、サンドラッグ、ツルハドラッグなどのドラッグストア
  • 大戸屋、吉野家、スシロー、牛角、ケンタッキー、サーティーワンなどジャンル豊富な飲食店
  • セブンイレブン、ローソン、ミニストップ、デイリーヤマザキなどのコンビニ
  • ラゾーナ川崎、アトレなどのモールや駅ビル(全てではないですが使える店舗が集まっている)
  • 無印良品は良品週間とかぶれば更に10%オフ!
  • 丸善、有隣堂などの本屋

※神奈川県内の上記全店舗が対象ではありません。使えるかどうかは実際にアプリ内で検索してみてくださいね

とにかく書ききれないくらい、普段安くならなくても利用するお店でかながわPayが利用できます。

川崎駅、横浜駅、鎌倉駅、横浜中華街など人が多く集まる駅は使える店舗も多いため、かなり使いやすいです。

鎌倉駅周辺
横浜駅周辺
横浜 馬車道周辺

同じお店でも場所によって還元率も変わる

例えば、アパレルのヒステリックグラマー

ラゾーナ川崎店では10%ですが、横浜ジョイナス店では20%となっています。

このように、同じお店でも場所によって還元率が変わるお店があるようです。アプリ内もしくは公式サイトでご確認ください。

検索のポイント(注意点)

かながわPayでは検索の仕方が4つありますが、お目当てのお店や場所が決まってるときによく使うのが「キーワード」検索。

キーワード検索で、例えばアパレルのGU(ジーユー)を検索します。

「ジーユー」とカタカナで検索した場合、ららぽーと海老名店しか出てきませんが、アルファベットで「gu」と検索するとラゾーナ川崎店が出てきます。

行きたいお店を検索する場合はカタカナ、アルファベット、ひらがななど変えて検索すると使えるお店が沢山出てくる場合があります。

ここはかながわPayに改善してほしいですね。

個人的おすすめ場所

チネチッタ、ラチッタデッラ

チネチッタは川崎駅近くにあるラチッタデッラという複合施設にある映画館です。なんとこちら、20%還元です。

ファーストデーや水曜日&毎月23日が安くなるチネチッタデー(各1,200円)、レイトショー(1,300円)もあります。

パンフレットや劇場グッズを置いているグッズショップも20%還元。劇場グッズだけではなく、普通のアニメグッズも置いてあった。

グッズショップで購入した分がちゃんと20%還元されています

チネチッタポイントカード(発行手数料500円)もかながわPay対応!

映画はあまり見ないのですが、年会費無料なのでこの機会に発行してみました。値段が下がるファーストデーのチケットも更に20%還元になり実質一人960円で映画を楽しめました。

LIVE ZOUND(ライヴ ザウンド)のシアターで映画を観ましたが音響が迫力満点ですごかった!心臓にずしんとくるようなサウンドでした

チネチッタは音響の良さでは有名なようです。川崎には映画館があと2つありますが、かながわPayが使える間は絶対チネチッタがいいですね。

参考:チネチッタで映画鑑賞された方たちの声

また、チネチッタがあるラチッタデッラ内のかながわPayが使える店舗はすべて20%還元

画面に映ってないですがまだ使える店舗あります

ヒルバレーはギャレットポップコーンみたいに味濃くて美味しいです(*'ω'*)

ラゾーナ川崎&京急百貨店

川崎駅直結のラゾーナ川崎と上大岡駅直結の京急百貨店。

どちらも使える店舗が多いです。

ラゾーナ川崎で利用しやすいのは無印良品、飲食店、アカチャンホンポ、ジーユー、ビックカメラなどなど。

京急百貨店は百貨店となっているのでお高いお店ばかりかと思ったらユニクロや無印なども入っていて割と庶民的なのですね。

ただ京急百貨店は店名が出ないのが多い。謎の数字が… 

かながわPayが使える店舗はポスター掲示してたりレジにバーコードが置かれてるので分かりやすくしてくれてると思うのですが、事前にどこで使おうか計画しづらいですね。

Go To Eatかながわの購入にも使える!

こちらもCHECK

【Go To Eatかながわ】食事券12,000円分が10,000円で購入可能!かながわPayを併用すれば更に1,000ポイント還元!

続きを見る


さて、今回は上限まで使えるかどうか( ^)o(^ )

前回知ったのが遅かったので今回はいろいろと計画して利用していきたいです。

-アプリ
-,

© 2023 とまろぐ