2月6日(土)放送されたTBS「カバン持ちさせてください!」にて、りぼん編集部が登場しました。
企業で働く人の「カバン持ち」をしながら「働くキーパーソン」に密着取材を敢行。
普段見ることができない仕事現場や職場の人間模様、社員の考えなどを紐解くことで働くためのヒントを見つけていく。という番組らしい。私も今回初めて視聴しました。
来週は週刊少年ジャンプ編集部が放送されるので録画予約しとこ!
もくじ【クリックでジャンプします】
見逃した方は[2/14 1:27まで]ならネットで観れる
ハニーレモンソーダ 最新話のネーム〜完成まで
りぼんではモリーと呼ばれてる編集さんですね。
過去には槙先生、現在では牧野先生もご担当されているかと思います。
※クリックで大きい画像で見れます。

りぼん3月号の扉絵、ここ最近の扉で一番好きです。
原画が見られるなんて羨ましい〜〜〜
※クリックで大きい画像で見れます。
色校をさせてもらう、ということでリポーターがお手伝いしてたのですが
私も校閲をやっていたのでなんだかとっても懐かしく感じました。(今はもうやってないですが)
ハニーレモンソーダ実写化PV公開
※クリックで大きい画像で見れます。
既に公開されているものですが、第二弾PVとか今後あるかな。
7月9日公開延期にならないことを祈っております。
グッズ期待しています…
こちらもどうぞ:ハニレモ実写映画化![2021年7月9日公開] 主演:SnowManラウール/吉川愛
りぼんの表紙について
ふろくについて
この収録時は9月号のふろくの会議をしており、リポーター二人にもプレゼンしてもらう、というような流れでした。
岡部さんはアクセサリーキット、白鳥さんは家庭菜園セットがいいとプレゼン。
9月号はちょうど8月発売で学生は夏休み。自由研究にもなっていいですね、とのこと。
ふろくに家庭菜園キットついたら色々ネットニュースにもなりそうな気もする。
寄を衒っていいかもなと私もちょっと思いましたw
初紺とスカイピースのコラボ

4月号ではスカイピースのブックカバー、そして漫画も掲載されます。
そちらの紹介をされていました。
おばちゃんは初見だったのですが、若い子の間では人気なんだね。300万人なら人呼べるかな…?
スカイピースファンの子達、みんなりぼん買ってくれよな!
※クリックで大きい画像で見れます。
また、スカイピースのMVに初婚の漫画・イラストが出てくるコラボも紹介されていました。
※クリックで大きい画像で見れます。
応募者全員サービス復活
※クリックで大きい画像で見れます。
本誌ではこっそり公開されていた情報でしたが、ここで詳細を見れるとは!
全サ、応募するには?
公式サイトの応募ページにて、4月号本誌に掲載されるシリアルコードを入力して購入に進むようです。
値段:各2,750円(送料・手数料/税込)
内容:バッグ、アクリルチャーム、ハンドタオル、マスク、マスクケース、メッセージカード

マスクケースとメッセージカードの違いは難しいけど、マスクケースの方はパカっとできそうな方(姫ちゃん以外は下)かな?と予想。
りぼん公式コミュニティ開設!
りぼん初の公式コミュニティを準備中のようです。
有料サービスで公開時期は未定ですがこれは楽しみ。
現在では以下のようなことを予定しているようです。
- ふろくをみんなで投票
- 編集長や編集部の裏話
- オンラインパーティ
- 幻のボツ案など、ひみつのコンテンツ
- ファンアートのシェア
またこういう番組あってほしいな。
ハニレモ映画化効果、すごかりし〜👏