
今回も行ってきました。「りぼんみらいフェスタ(2019)」
さすがにもう当たると思ってなかったサイン会も無事当たり、気分揚々でレッツゴー!

もくじ【クリックでジャンプします】
会場
去年に引き続き今年も池袋での開催です。

会場は品川の方が綺麗だったのですが、サンシャインシティは商業施設がいっぱい入ってるしサンシャインの外にも商業施設がいっぱいあるのでちょっと休憩してまた行くか!って時に最高の立地です。(そんなやついるのか。俺だ)
以下、サイズの小さい写真/画像はクリックすると大きいサイズが見れます。
グッズ
個人的におすすめなのがA3クリアポスター。
クリアで綺麗だし、好きな先生のイラストをこんなでっかいサイズで見られるなんて最高かよ〜〜ってなります。
私はいつも100均に売っているハードケースに入れて飾っています。素材上、細かい傷がつきやすいので。
A4クリアファイル、ガチャガチャもオススメで私が毎回買うグッズ。
ガチャガチャは基本、欲しいものが全部出るまで回し続ける、金に物を言わせる大人です。
A4クリアファイルは使わないで完全に保存・観賞用で購入します。
普通に額縁に入れて飾ったりもしますが
今は100均にもA4クリアファイル用ファイルが売っているので、飾る場所がない時などはそちらに入れて保存するのがおすすめです。普通のA4ファイルより丈夫に作られています。
あとは生プリントも絶対買う。
毎回一枚ずつ単品で販売してくれるのが本当にありがたい。
このサイズ用のクリアファイルは売ってないのでA5用に入れるしかないんだが…なにかいいクリアファイルがあれば教えてほしいです。
普通にA4サイズの生プリントが欲しい。額に入れて飾るぞ。
一番人気があるのはサインカード入りコミックスかな。
以前はコミックスに直接サインが入ってましたが近年はカード式に。
なんとなく、私は本に直接入ってた方が好きなのですが人気は健在。
昼くらいに見てみるとほとんど無いです。
欲しい方は開場前に並ぶと確実です。7時〜8時着くらいかな。
早い人は始発で来ているのですが、ほんと愛を感じますなぁ。(転売ヤーも稀にいるのですが滅びろ)
槙ようこ先生20周年記念ブース

ネットニュースにもなったのでご存知の方も多いと思いますが
りぼんで長年活躍してきた偉大なる槙ようこ先生が漫画家を引退されます。
2019年8月号まで連載されていた「きらめきのライオンボーイ」の作品が漫画家として最後の作品となりました。
このりぼんフェスタ開催時は引退のことは告知していませんでしたが、画業20周年ということで記念ブースが設けられていました。

その様子や槙先生についてまとめました。

記事を見る
ブックカフェ
ゲストステージ

こちらのステージでは撮影・録音禁止だったので画像等はありません。
私が見れたのがミキさんだけでしたが、なんというか「テレビと一緒やん!」と興奮しました。
人も多くてなかなか見づらかったです!(褒めてる)
展示(原画展)

私の最大の楽しみ。
今回も撮影OKの原画展示。ほんとーにありがとうございます!!
量が多いので原画展示は別記事にてまとめます。
描き下ろし直筆メッセージ入り色紙
フォトスポット
なぜか「絶叫学級 転生」のフォトスポットだけ撮り忘れていました(無念)
ショック大〜
表紙イラスト原画
2019年の表紙を飾ったイラストの一部が展示されていました。
他、イベント内容





みらい文庫&別冊マーガレットコーナー
今年は新しく別冊マーガレットから2作品の原画が展示されていました。
別マ作家さんの原画を見る機会って意外とないので貴重でした。

どちらもりぼんでは見られないような作風、色彩でとても印象的でした。
漫画も面白いので是非読んでみてください。
2020年も開催決定!

今年も同じ場所で開催されます。
是非、りぼんっこ以外でもイラストが好きな方は来る価値あります。
入場は無料なのでお子さんと、お孫さんと、一緒に遊びに行ってみてください!
原画展はまじで目の保養です…
3/3更新 中止のお知らせが公式サイトよりありました。